チャレンジ!!スィーツ&クッキング11月♪
この夏は記録的に暑くて、、秋がやってくるのかと本当に心配をしていました。
な~~んて、しっかり秋はやってきてますよね。
まだコタツは出していません!そのままでは寒くてごろ寝も出来ません!(そのほうが私にはいいのです)
前置きは長くなりましたが、、今月も行ってきました。チャレンジ!!スィーツ&クッキング。
今回のテーマは「秋の和菓子に挑戦」です。
予定表は最初からもらっていて、先生を待っている間に班の仲間と何をするんだろうねぇ・・と語り合っていました。
ちょっと本格的な和菓子作りに挑戦します!今回はメンバーがフルに揃い、頼もしい限りです。

←焼き菓子 クリームチーズ饅頭。
和菓子に珍しくチーズクリームが入っていますよ。

あと白あんとフルーツミックスも。味が想像できますか?洋風と和風の間のお饅頭といった感じです。
焼いた後にしっとりさせるために、すぐにビニール袋で包みます。(焼き戻し)
そのお陰がしっとりとした皮になっています。
真ん中 練りきり(菊)
お抹茶で食べるような和菓子に挑戦しました!食紅で色をつけ菊のように作りました!
粘土細工のようで楽しかったです。菊の模様はナイフで作りました。葉っぱは小さい抜き型で。
→練りきり(紅葉)
菊と同じ作り方ですが、あんの周りにふわっとした練りきりをかぶせていますよ~
これはざるで練りきりをこしたものです。これが短すぎて紅葉っぽくないです(泣)
着色料で色のつけ方を習いました。加減が難しいですね~生地も出しっぱなしでいると乾燥してくるので
すばやく作業するのがポイントです。

黒ごまプリンも作りました!

ゼラチンから作っています。
生クリームやアイスクリームも入れてちょっとリッチな味わいです。
仕上げにホイップした生クリームと黒蜜、抹茶を添えて♪
分離せずに出来上がってほっと安心です。
ハ○スの黒ごまプリンの素を使ってしたことがありますが、全然風味が違いますね。
今度、双子たちに作ってあげよう。これは持って帰れなかったからね。
■
[PR]
by rietanr | 2010-11-10 20:01 | 料理教室 | Comments(16)

和菓子にチーズクリームなんてほんと珍しいね
で・・すっごく美味しそう・・
色合いがとっても綺麗・・
で・・すっごく美味しそう・・
色合いがとっても綺麗・・

え~?買って来た和菓子かと思ったよ!
すっごく上手で綺麗で可愛くて♪
楽しそう~~~
中身、いろいろアレンジできそうだね!!
すっごく上手で綺麗で可愛くて♪
楽しそう~~~
中身、いろいろアレンジできそうだね!!

和菓子も手作りですか?凄いですね。
どれも美味しそうです♪
どれも美味しそうです♪
ホントに売られている上生菓子かと思いました。
綺麗ですね~。
断面を見ても難しそうですね。
お抹茶が合いそう。
綺麗ですね~。
断面を見ても難しそうですね。
お抹茶が合いそう。

はい・・・私もお店で買われたのかと思いました~
すご~いこんなのも作れるなんて尊敬します・・・マジで
しかも美味しそうで・・・ヨダレがでそう
すご~いこんなのも作れるなんて尊敬します・・・マジで
しかも美味しそうで・・・ヨダレがでそう
お上手ですね~職人さんが作ったのかと思いましたよ。
可愛い上生菓子、乙女菊と名付けてあげたいわ。
きんとんをお箸で付けるのって難しいでしょう。
断面もバッチシ!100点満点ですね。
可愛い上生菓子、乙女菊と名付けてあげたいわ。
きんとんをお箸で付けるのって難しいでしょう。
断面もバッチシ!100点満点ですね。

凄くおいしそう
実は私和菓子が大好きです。抹茶といただくといいですね
特に大福が好きです。
和菓子が自分でつくれるといいな
実は私和菓子が大好きです。抹茶といただくといいですね
特に大福が好きです。
和菓子が自分でつくれるといいな

和菓子、大好きです。
目がないです。
ひとりで10個は食べられます。
小さい頃から大好きで、父が時々和菓子屋さんに連れて行ってくれて、好きな和菓子を10個箱入りで買ってくれたのを思い出します。
自分で和菓子が作れたら毎日欠かさず食べられるように作りたい(笑)
和菓子は味はもとより、小さいながらもとても美しい形や色をしているのが好きです。見ていてうっとりします。
目がないです。
ひとりで10個は食べられます。
小さい頃から大好きで、父が時々和菓子屋さんに連れて行ってくれて、好きな和菓子を10個箱入りで買ってくれたのを思い出します。
自分で和菓子が作れたら毎日欠かさず食べられるように作りたい(笑)
和菓子は味はもとより、小さいながらもとても美しい形や色をしているのが好きです。見ていてうっとりします。
はなさん
そうなんです^^和菓子にチーズクリーム。
皮にはバターが入ってます。なので入れているのかな?
見た目もきれいな和菓子です♪
そうなんです^^和菓子にチーズクリーム。
皮にはバターが入ってます。なので入れているのかな?
見た目もきれいな和菓子です♪
とらやんさん
先生が模範で作ってくれたのはお店で売っているような
きれいな和菓子で。
簡単そうに作っておられるので自分もいざやってみると
中心がしっかりずれた菊になってしまったの(笑)
それもまた可愛いので良しとします^^
先生が模範で作ってくれたのはお店で売っているような
きれいな和菓子で。
簡単そうに作っておられるので自分もいざやってみると
中心がしっかりずれた菊になってしまったの(笑)
それもまた可愛いので良しとします^^
杏さん
まさかこんな本格的な和菓子を作るとは思ってもいませんでした。
また家でも作ろうと思って白餡や寒梅粉を買ってきましたよ。
来週あたりにつくろうかな。
頑張ります♪
まさかこんな本格的な和菓子を作るとは思ってもいませんでした。
また家でも作ろうと思って白餡や寒梅粉を買ってきましたよ。
来週あたりにつくろうかな。
頑張ります♪
たけさん
ありがとうございます^^
アップだと荒が出るので(笑)、写真は小さいサイズにしました。
特に菊は下にある赤がほんのり浮かんでとてもきれいです。
お抹茶がないので熱いお茶でいただきましたよ^^
ありがとうございます^^
アップだと荒が出るので(笑)、写真は小さいサイズにしました。
特に菊は下にある赤がほんのり浮かんでとてもきれいです。
お抹茶がないので熱いお茶でいただきましたよ^^
ポメポメチョコさん
ありがとうございます^^
そうなんです。遠目にはきれいに写っているはずです(笑)
秋にふさわしい生菓子です。
粘土細工のようで作るのが楽しかったですよ~
ありがとうございます^^
そうなんです。遠目にはきれいに写っているはずです(笑)
秋にふさわしい生菓子です。
粘土細工のようで作るのが楽しかったですよ~
tomochi112さん
お久し振りです^^
命名ありがとうございます^^
我が家には乙女が3人(?)いますのでふさわしい名前かと。
そのまま食べようと思いましたが、
双子たちとどうせ3つに分けないとけんかになるのでカットしてみました。
断面が思いのほかきれいでした^^ちゃんと餡子は中央にありますしね。
tomochi112さん、今年の紅葉は見に行かれましたか?
私、広島のおばさんの様子を見に行くついでに宮島に行きたいのですがなかなか行けません。
近場の総社の宝福寺に行けたらいいのですが、どうなることやら。
お久し振りです^^
命名ありがとうございます^^
我が家には乙女が3人(?)いますのでふさわしい名前かと。
そのまま食べようと思いましたが、
双子たちとどうせ3つに分けないとけんかになるのでカットしてみました。
断面が思いのほかきれいでした^^ちゃんと餡子は中央にありますしね。
tomochi112さん、今年の紅葉は見に行かれましたか?
私、広島のおばさんの様子を見に行くついでに宮島に行きたいのですがなかなか行けません。
近場の総社の宝福寺に行けたらいいのですが、どうなることやら。
HIROさん
ありがとうございます^^
私も和菓子が好きです。
手間隙を考えると和菓子は作るのがめんどくさそうでなかなか作りませんね。
大福は以前神戸に行った時大丸のデパートで買った
豆大福の味が忘れられません。まだ売っているのかな。
ありがとうございます^^
私も和菓子が好きです。
手間隙を考えると和菓子は作るのがめんどくさそうでなかなか作りませんね。
大福は以前神戸に行った時大丸のデパートで買った
豆大福の味が忘れられません。まだ売っているのかな。
あんぱんさん
お、同じ時間にコメントをかいているようです↑(笑)
あんぱんさんも和菓子がお好きですか?私もです。あんこに目がないです。
見た目にもきれいですものね。
今回の生菓子はちょっと練りきりがかたかったかな・・
リベンジで白餡や寒梅粉(モチを粉状にしたもの)を買ってきましたので
近いうちに作ってみる予定です。
ダイエットのアドバイス、ありがとうございました。
仕事で動いているはずなんですが、エネルギーとして消化されていないんですよね・・それ以上食べているからかしら?
お、同じ時間にコメントをかいているようです↑(笑)
あんぱんさんも和菓子がお好きですか?私もです。あんこに目がないです。
見た目にもきれいですものね。
今回の生菓子はちょっと練りきりがかたかったかな・・
リベンジで白餡や寒梅粉(モチを粉状にしたもの)を買ってきましたので
近いうちに作ってみる予定です。
ダイエットのアドバイス、ありがとうございました。
仕事で動いているはずなんですが、エネルギーとして消化されていないんですよね・・それ以上食べているからかしら?